BUTIQUE OSAKI

  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • OSAKI BLD.
  • PARKSIDE OSAKI
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI SQUARE BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • 表参道 OSAKI BLD.
  • OSAKI BLD.
  • PARKSIDE OSAKI

光文社スマートフラッシュ

総額5万円!「ちびろく」「日清ワンタンメン」… 即席麺の袋

総額5万円!「ちびろく」「日清ワンタンメン」… 即席麺の袋

コレクションのポリシーは「昭和平等」。お菓子の袋から、レアなレコード、高価な切手まで、あの時代を彩ったものなら、なんでも平等に集めてきたコレクター社長が、10万点を超える所蔵品から誌上公開!

大崎 今回紹介するのは「即席麺」の袋コレクションです。

写写丸(以下、写) 懐かしい! 「ちびろく」(左下)はよく食べていました。

大崎 1974年に明星食品が発売しました。せんだみつおさんのCMで有名ですね。

写 「坊やはちび1、ママはちび2、パパはちび3」というフレーズでしたっけ。

大崎 この袋は、私が子供のころから集めていたもの。食べた後に洗って乾かしました。数百点はありますよ。

写 「失敗作かも」という感想まで残してありますね(笑)。

大崎 1971年の「カップヌードル」発売から、カップ麺がインスタントラーメンの主流になっていきますが、私は断然 “袋派” です。見てほしいのが「日清ワンタンメン」(中央上)。
これ、1965年ごろのものです。当時『日清ちびっこのどじまん』(フジテレビ系)という番組があって、参加賞の賞品が袋麺だったんです。アニメソングで有名な堀江美都子さんも番組に参加して、30個もらったそうです。

写 「出前一丁」みたいです。

大崎 このキャラクター名は、公募で決まった「ちびっこ」。「出前坊や」とは別キャラクターのようです。「麺に歴史あり」ですね。

https://smart-flash.jp/lifemoney/263710/1/1/

---スマートフラッシュより転載---